将棋のルール

将棋のルール 

将棋は、お互いに1手づづ交互に指し、相手の王様を詰ませる(王様がどこにも逃げることのできない状態)というゲームです。以下の画像は駒の初期配置です。この状態から対局を始めます。

 

f:id:Matcha777:20180311135226j:plain

 

駒の動き

駒の動かし方を説明していきます。緑色に塗られているマスが動ける範囲となっています。

  

王(おう)

f:id:Matcha777:20180311142032p:plain

王将は、どの方向にも1マス動くことができます。

 

歩(ふ)

f:id:Matcha777:20180311144330p:plain

歩は、前方に1マスのみ動くことができます。

 

金(きん)

f:id:Matcha777:20180311142354p:plain

金は、斜め後ろ以外の場所に1マス動くことができます。

 

銀(ぎん)

f:id:Matcha777:20180311142645p:plain

銀は、左右と真後ろ以外の場所に1マス動くことができます。

 

桂馬(けいま)

f:id:Matcha777:20180311142948p:plain

桂馬は、2マス先の左右に動くことができます。

将棋は、前方に駒があると飛び越えることはできませんが、桂馬のみ駒を飛び越えて進むことのできる特殊な駒となっています。

 

香車(きょうしゃ)

f:id:Matcha777:20180311143815p:plain

香車は、前方に何マスでも直進することができます。

 

飛車(ひしゃ)

f:id:Matcha777:20180311144637p:plain

飛車は、前後左右に何マスでも進むことができます。

 

角(かく)

f:id:Matcha777:20180311144809p:plain

角は、斜め前後に何マスでも動くことができます。

 

駒の成り方

相手の陣地(盤上の相手側3段)に自分の駒が入ると、その駒は強力な駒に姿を変えることができます。これを「成る」と言います。基本的には、成る方が強力ですが、成ることによって駒の動き方が大きく変わる場合があります。駒を成るか成らないは、選ぶことができるので、状況に応じて判断してください。以下、成り駒の解説です。

 

龍(りゅう)

f:id:Matcha777:20180311155616p:plain

飛車の成り駒です。元々の飛車の動きに加えて、斜め方向1マスの範囲にも動けるようになります。

 

馬(うま)

f:id:Matcha777:20180311160712p:plain

角の成り駒です。元々の角の動きに加えて、前後左右1マスの範囲にも動けるようになります。

 

成銀(なりぎん)成桂(なりけい)成香(なりきょう)と金(ときん)

f:id:Matcha777:20180311161506p:plain f:id:Matcha777:20180311161651p:plain

f:id:Matcha777:20180311161704p:plain f:id:Matcha777:20180311161335p:plain

それぞれ、銀・桂馬・香車・歩の成り駒です。これらは全て金と同じ動きになります。

 

王と金について

これらの駒は、成り駒がありません。相手陣地に入っても変化することはありません。

 

駒の取り方

将棋の最大の特徴は、相手の駒を取ると自分の駒として使えることです。

駒の取り方は、

自分の駒を動かした時に、相手の駒と重なれば取ることができます。

以下の図をご覧ください。

 

f:id:Matcha777:20180313173556p:plain

f:id:Matcha777:20180313173608p:plain

 

このように、自分の駒を動かした時に、相手の駒と重なれば取ることができます。

そして、取った駒は『持ち駒』として使うことができます。また、成り駒を取った場合は、元の駒に戻るということを覚えておいてください。

 

持ち駒の使い方

持ち駒は、盤上の空いているマスであれば、好きなところに打つことができます。ただし、二歩や行き所のない場所に打つことはできません。

 

禁じ手

将棋には、反則がいくつかあり、反則を行えば負けとなるので注意してください。

 

・二歩

成っていない「歩」を2枚同じ縦の列に置くことはできません。

 

・打ち歩詰め

歩を打って玉を詰ませることはできません。ただし、歩による王手が詰め手順の最終手でなければ、歩を打っての王手は反則ではありません。また、盤上の歩を突いて玉を詰ませる突き歩詰めも反則にはなりません。 

 

・行き所のない駒の禁止

盤上の駒を行き先のない状態にすることはできません。打つ場合、不成で進む場合ともに敵陣1段目と2段目の桂馬、1段目の香車・歩は配置できません。よって盤上の桂馬・香車・歩がその場所に進む場合は必ず成ってください。

 

まとめ

大まかに将棋のルールを説明させていただきました。実際に対局すると簡単に覚えることができるので、家族や友人、コンピューターなどとたくさん将棋を指してください!ここまで読み進めていただきありがとうございました。